北陸新幹線、開業時の富山、東京間の所要時間が2時間8分と発表になりました。
東京が近くなり、観光旅行、ビジネスなどで便利になります。
富山、上野間はちょうど2時間ぐらいになります。
(昔は特急で6時間かかっていたので、驚きの時間短縮効果です。)
もし富山市内の中学生が、修学旅行初日に朝7時15分富山発の新幹線に乗車すれば、午前9時15分ごろに上野駅に着きます。
上野公園内には10近くの美術館や博物館があります。
しかも国立の施設がずら〜り!
http://museum.guidenet.jp
国立科学博物館(9時開館)
国立西洋美術館(9時30分開館)
東京都美術館(9時30分開館)
東京国立博物館(9時30分開館)
上野動物園(9時30分開館)
などでの選択学習が午前中にできるのでは・・・・・・
と、勝手に妄想しています。(^^)
上野といえば動物園。ここはきっと楽しいことでしょう。子どものころから行ってないな〜。
理科の先生としては国立科学博物館がおすすめです。
なかなかすごいものが当たり前のように展示されていて、
まともに見ようとすると1日あっても見切れない展示量です。
結構気合いが入った企画展がよく開かれています。
国立西洋美術館には、モネなど世界的な画家による絵が展示されており、原画の迫力を楽しむことができます。
動画に出てくる「舟遊び」や「睡蓮」の絵は常設展示されています。
この2枚とも構図が絶妙で素晴らしいのですが、実物の色彩はさらにすごいので、
ぜひ実物を自分の目で見てほしいです。
東京国立博物館には国宝や重要文化財があり、
歴史好きの皆さんは楽しめると思います。日本刀がめっちゃかっこいいです。
事前学習による予備知識がそこそこあれば、
どの施設でも本物の迫力を楽しむことができます。
修学旅行として行かないにしても、
ちょっと知的な家族旅行、将来のデートコースとして上野公園めぐりにトライしてみては・・・・
******
この夏休みについに新幹線営業車両W7系が富山県にやってきました。
来年の3月14日、富山県内を含む長野〜金沢間が開業予定です。
もうすぐですね!
posted by ごっしー at 17:57| 富山 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
先端技術
|

|