にょきにょき、相当な数建っています。
地震が無い地域だから高層建築にしても大丈夫なんだそうです。
それでも、元は海だったこの地域。軟弱な堆積物の地盤なのでその点が心配。

↑まずは、上海のシンボル・・・テレビ塔ですね。東方明珠電視塔と言います。英語では、Oriental Pearl Tower。
タワーでは、アジア第一位の高さ、468mあります。世界では第3位の高さです。
後の夜景の写真でも出てきますよ。ここでは魚眼レンズで撮りました。

↑上海は、中国の金融の中心地です。なので、このあたりの銀行のビルはすごいです。世界的なHSBC銀行中国本店や、中国銀行、招商銀行などのビルがずらっと並んでいます。

↑これは、その中のワールド・ファイナンス・タワーです。
中国のビルは、世界中のデザイナーによりデザインされているそうで、日本のビルよりも個性的です。

↑右がジンマオタワー(金茂大厦、420.5m)
軟弱な地盤に建つため、基礎は深さ83.5mに達する鉄製のパイル 1,062本でできているそうです。
左が上海環球金融中心(上海ヒルズ、492m)
上海ヒルズは、日本の企業=森ビルが建設しました。
台北のビルに次いで世界第2位の高さのビルです。
展望台は100階にあり、この高さは世界一位です。
展望台から夜景を見るときれいだろうな。
公式サイトは格好いいです。
http://swfc-shanghai.com/ 地盤沈下しているそうです。大丈夫かな・・・・?
2つのビルの間には、お金持ちが住む高級マンションが並んでいます。

↑泊まったホテルの部屋から見た風景です。

↑拡大してみると、ジンマオタワー(上部がぎざぎざした建物)と上海ヒルズ(栓抜きのように穴が空いている建物)の高さがよくわかります。富山のタワートリプルワンの4倍の高さがありますからね。
さらにこの近くで上海中心(高さ580メートル)というビルが建設されていました。完成すれば、写真の2つのビルの高さを抜きます。
posted by ごっしー at 20:12| 富山 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
上海、桂林旅行 2009
|

|