右のスピーカーさんがネタを提供してくれて、御野菜くんも盛り上げてくれています。
オリオンの星の爆発については、とても興味深い理科ネタですね。
過去記事を載せておきます。
***************

Image: Public Domain
↑ オリオン座、左上の一等星がベテルギウスです。
ベテルギウスは、赤い色です。赤色超巨星(Red Supergiant=レッドスーパージャイアント) と呼ばれています。
赤色超巨星はお年寄りの星たち。
ベテルギウスの年齢は約850万歳です。。
赤色超巨星の最期は、超新星爆発で締めくくられます。
超新星爆発は、新しい星ができたかのように明るく輝く爆発なのですが、実は星の死なのです。
http://rocketnews24.com/?p=68224
http://www.huffingtonpost.com/2011/01/20/two-suns-twin-stars_n_811864.html
↑ ベテルギウスの爆発について最も過激な記事はこれです。南クィーンズ大学のカーター博士によるもの。
2012年まで爆発が見え、地球から見ると太陽がもう一個増えたような状態が数週間続き、夜が無くなるだろう・・・とのこと。
まぁ。よくわかんないけど・・・
私も面白い記事があったらコメントで言いますね〜。
皆さんは(真ん中、左、かなりクマ、理科好き、お野菜さん以外)私のこと知ってます?先生は知ってますよねw
私を知ってる人にじゃあもんだーい。
私は宿泊で 何係だってでしょーか。
あとみんななん組ですか?
・・・・・・・ごっしー・・・これはいいの?
(´-`).。oO(ううむ)
実は・・・知ってる人もいると思うけど。
とってもグロテスクなんだよー(つД`)ノ
ネタ提供になるでしょ〜か。(⌒-⌒; )
また面白〜いネタ更新お願いしまーす☆
さあ、みんな部活頑張るぞぉ!!、
暗いところで物を見る力がすごいはず。
今生き延びている動物たちは、何かしら生き延びるための
長所をもっているものです。
ネタ提供、ありがとう!
@実名を出さない。
(ごっしーは五島先生と言ってくれてもOK)
A個人攻撃しない。
をみんな守ってくれているので、楽しくできています!!
これからもよろしく。
組と係の両方を書くと、個人が特定できちゃうので、ネットでは、No Goodではないかな〜。
左のスピーカーさんと、真中のスピーカーさんと仲良い子だよね?
先生、合弁花類、離弁花類が主根かひげ根か覚える方法ありますか?いつもグチャグチャになってしまいます・・・。
皆さん頑張ってください!!
私は残留組だけどね★☆w
今日体育で毛細血管切れまくったw
右のスピーカーさん、毛細血管切れたって、だ、大丈夫ですか!?Σ(°д°川)
残留組では、『おおかみこどもの雨と雪』 のDVDを見ました!!
最後の方は、友達とツッコミのオンパレードでした!
五島先生も少しの間、見に来てました。
残留組いいなぁ〜!
は、感動する話らしいですね。
良かったですか??
見たかった!!
でも、本当に面白いですよ♪
ぜひ見てください。
きっと先生も感動しちゃいますよ。
ところで先生は涙もろいほうですか?
レンタルビデオ屋さんに走ると思います。
どの先生が選んだのかな〜?
いい作品を選んだんだな〜と思いました!
報告ありがとう!
それともタブレットからupしてます?
『おおかみこどもと雨と雪』は富山にまつわる映画だから選ばれたのでは?
ごっしーの書き込み、メッセージ短いのはスマホから、
長目のは家のパソコンからです。
スマホよりパソ子の方が文字入れやすい・・・
私は、3DSか、パソコンでコメントしてます。
話が変わりますが、この前このブログを初めて見る友達と一緒に見ました。
すると、文字のうち間違いを発見してしまいました!(友達が) なので、教えておきます。
@
せんせーい!『プラスチック』が・・・
@
『ブラスチック』になってましたよ!!