→今回の暖冬で冬を越したスズメがたくさんいるらしい。
2.富山湾にカモがたくさん泳いでいた。(保健室のM先生より)
カモって海じゃなくて池とか淡水の所にいるんじゃないかい?
→温暖化のためかどうか原因不明。
3.野生イノシシが富山で増えている。(1月16日北日本新聞社説より)

GNU Free Documentation License
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Zwijntje_lowpx.jpg#file
→富山県にはこれまでいなかったイノシシが昨年度は100頭以上の狩猟数。イノシシは雪に弱い動物なのですが、ここ数年の暖冬傾向のために北上。富山県に入ってきて増えているんだそうです。
雪がこれだけ降らない珍しいこの冬、みなさんも何かいつもと違うことを見つけたら教えてください。
きっと、これからの春とか夏にも何か影響があるんだろうな。
参考
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/public/wadai/nendo2002/wadai297/wadai297.html
環境省 第6回自然環境保全基礎調査 種の多様性調査
農林水産省 野生鳥獣被害防止マニュアル
今年は、去年と違い暖かい冬ですね!
そのおかげで雪は降らず最高!
って言いたいですが、やっぱり富山は、
雪国なので降らないとなんだか寂しいです。
このまま雪が降らず、暖かい日が続くと
水不足になりますよね?
なんか大変です・・・。
水田に水をはれなくなると米を作ることができない。今年はいったいどうなるんでしょう?
水源である山の方の今年の積雪量も調べてみようと思います。