
今日は、ジャマイカ料理を食べました。

ライスには、インディカ米がつかわれています。
細長い形がわかりますか?
味は日本米に比べてサラサラしていました。
インディカ米は世界で生産される米のなんと80パーセントを占めるそうです。
もちもちっとした日本米は世界では少数派なんですね。
かつて日本は、国内で米が不作でタイから米を大量輸入したときがあります。
この事件を平成の米騒動と言います。
そのときのタイ米もインディカ米の一種。
お店の方にうかがったのですが、この店もタイ米を使っているそうです。
日本での価格は高く、コシヒカリより高いそうです。
タイでは洪水がおきており、その影響だそうです。
タイ米のぱらぱらの食感が新鮮でした。
このコメでチャーハンを作ったらどんな感じになるんだろ?
チャーハン、食べてみたいです。
インディカ米、富山には売られておらず、金沢で買えるそうですよ。