スマートフォン専用ページを表示
ごっしーの理科情報室2
富山市立堀川中学校で理科を教えることになりました。
このブログには次のことが書かれています。
○ 科学ニュース ○ 授業で紹介しきれなかったおもしろいこと
○ 中学生のみなさんから質問されて調べたこと、教えてもらったこと
<<
セミの声が違う
|
TOP
|
ばりばりに見える顕微鏡
>>
2010年08月06日
ボストン美術館展
旅の予定にはなかったのですが、たまたま近くを通ったので見てきました。
http://www.asahi.com/boston/
やっぱりモネの絵がいいな。
京都市美術館にて
【関連する記事】
旅の終わりに
思い出がまた一つ
旅の最後の研修・・・原田メソッドを学ぶ
今日の夜景
東京神田の古本街で学級文庫の本を買う
ニワトリの手羽先とヒトの指は相同器官
京都のバス・・・アイドリングストップバス
京都も温暖化していた。
ばりばりに見える顕微鏡
セミの声が違う
今日の夜景、大阪編
大阪、新梅田シティー スカイビル
デジタル教科書
今日の夜景
こんな学校
posted by ごっしー at 16:31| 富山 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京、京都旅行 2010
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
記事検索
<<
2016年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
東京、京都旅行 2010
(30)
京都、名古屋旅行 2010
(4)
東京、群馬旅行 2011
(7)
大阪旅行 2011
(10)
東北旅行 2011
(26)
奥入瀬、十和田旅行 2011
(4)
東京旅行2011
(11)
勉強
(0)
携帯からアップロード
(4)
このサイトについてのQ&A
(15)
物理
(86)
化学
(57)
植物
(144)
動物
(243)
微生物&細胞
(34)
地球科学
(118)
気象
(139)
天体&宇宙
(202)
環境・エネルギー
(120)
先端技術
(137)
東中の出来事
(33)
北海道旅行 2004,2007
(45)
首都圏、伊豆大島旅行 2006,2007,2009
(46)
九州旅行 2005
(61)
上海、桂林旅行 2009
(19)
フィンランド旅行 2009
(29)
北インド、ネパール旅行 2009
(44)
木曽路旅行 2010
(19)
(148)
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。